自費の入れ歯 症例その3

・食事の時に後ろからの浮き上がりを制御するフレームデザインに ・口元から見えにくく審美性に配慮した柔軟性の高いクランプ ・味覚に支障が出ないよう後ろまでおおわれない ・頬のふくらみを損なわない患者様に
More自費の総入れ歯 症例その2

総入れ歯の症例(正面から) ①頬の力を上手く利用するための滑らかな外側面 ②残っている歯を保護し、入れ歯とバネの掛かる歯を同時に固定する精度が高く広い接触面 総入れ歯の症例(横から) ③口の周りの筋肉
More自費の部分入れ歯 症例その1

今までも他院で上下の部分入れ歯を自費で製作していた患者さんの入れ歯を製作しました。 以前の入れ歯は気持ち悪く、長時間入れて付けていられなかったとお悩みでした。 処置前にまず歯茎の状態を整えるところから
More自費の部分入れ歯、総入れ歯 3つの症例解説

3名の患者さんにお作りした自費の部分入れ歯と、自費の総入れ歯について、担当した入れ歯専門のドクター松丸 悠一から入れ歯作成時のポイント、流れをご説明いたします。 部分入れ歯の症例(金属床) 奥の支える
More総入れ歯で快適に過ごすコツ

入れ歯は慣れるのに時間がかかります。 部分入れ歯は残っている歯で入れ歯を支えるのに対し、総入れ歯は歯肉で支えるため、特に時間を要します。 総入れ歯が出来上がって使い始めても、話しにくかったり、気持ち悪
More自費の総入れ歯 キラキラ輝く笑顔に
昔、天然の歯があった頃のような、歯1本1本の根っこの部分のふくらみを再現して、歯がなくてションボリした感じが顔に出ないようにして、顔の鼻から下にハリが保てます。 陶材の人工歯を使っているので、保険の義
More自費の総入れ歯 症例その4

①天然の歯があった頃のような、歯一本一本の根っこの部分のふくらみを再現して、 顔が、歯がなくてションボリした感じが出なく、顔の鼻から下に、ハリが保てます。 ②人工歯を陶材を使っているので、 保険の義歯
More自費の義歯(入れ歯)の料金表
◎留め金の見えない義歯 フレキサイトデンチャー(バルプラストデンチャー・アンカーアミドデンチャー・FRS) 片顎・・・中心を含まないで、片側のみの場合154,000円 両側・・・中心を含んで、両側にま
More歯が痛いときに「正露丸つめる」って昔から聞くけどほんとに効くの?

昔から「虫歯で歯が痛くなったら、虫歯で穴が空いたところに正露丸を詰めるといいよ」って聞いたことがあるけど本当ですか?って友人に聞かれたことがあります。 確かに私たち歯科医師が歯科医院で、患者さまの歯の
Moreいびきは危険なサイン?睡眠時無呼吸症候群

いびきは睡眠時無呼吸の前兆です。 睡眠時無呼吸症候群は文字通り寝ている間に何回も呼吸が止まる病気です。 睡眠中に平均して1時間に5回以上、その間10秒以上呼吸が止まる場合は、この病気の可能性があります
More食べる・飲み込むがうまくできない嚥下障害

嚥下障害って何?? 普段無意識に行っている「食べること・飲み込むこと」の障害で、食べ物をうまく食べれない、飲み込めない状態のことをいいます。 入れ歯があるとのみこみやすい? 入れ歯が入っていることで噛
More知覚過敏の他にも歯がしみる原因がある

むし歯と知覚過敏では非常に症状が似ています。 知覚過敏 ①冷・熱水痛がある ②甘いものやすっぱいものがしみる ③歯ブラシでしみる ④歯の付け根を爪で押すと歯が痛む ⑤歯肉が下がって歯の根が見える ⑥歯
More